認知症介護研修テスト

平成17年度以前、介護保健施設等において介護業務に従事する職員等を対象としてまた認知症⾼齢者 グループホーム(以下グループホーム)に関する指定要件の⼀つとして実施してきた「認知症(痴呆)介護実務者研修 基礎課程‧専⾨課程」は、平成18年度より「認知症介護実践研修 実践者研修‧実践リーダー研修」として実施しています。

Ⅰ :基礎研修

⽬的 ⾼齢者介護実務者等に対し、認知症⾼齢者の介護に関する基礎的研修を実施するこ
とにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専⾨職員を養成し、もって
認知症⾼齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを⽬的に実施する。
受講対象 介護保険施設‧事業所等において、介護に直接携わる職員のうち医療‧福祉関係の
資格を有さない者等
⽇程

【第1回】 2023年5⽉19⽇(⾦)

→カリキュラム内容はこちら(PDF)
このセルは表示されません

【第2回】 2023年10⽉2⽇(⽉)

→カリキュラム内容はこちら(PDF)
定員 各回 60名
受講料 3,000円 ※テキスト代は含みません
使⽤テキスト

「認知症介護基礎研修標準テキスト」(株式会社ワールドプランニング)

受講に際して⼀読されていることを前提に講義は進められます。受講決定通知書に
添付の申込書等で、各⾃準備をしてください。
受講対象

ワールドプランニング ホームページ

http://www.worldpl.com/
申込期間 (第1回)2023年4月1日(土) ~5月11日(木)必着

(第2回)2023年4月1日(土) ~9月22日(金)必着

※FAXによる先着順の受付とさせていただきます。(尚、申込書の原本はご郵送く
ださい)

申し込み⽅法

以下より「受講申込書」をダウンロードし、ご記⼊の上、FAX送信し、原本を郵送してください。

※FAXのない⽅は、受講申込書を本校まで郵送してください。

Ⅱ :実践者研修

⽬的 ⾼齢者介護実務者等に対し、認知症⾼齢者の介護に関する実践的研修を実施するこ
とにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専⾨職員を養成し、もって
認知症⾼齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを⽬的に実施する。
受講対象 原則として認知症介護基礎研修を修了した者あるいはそれと同等以上の能力を有す
る者であり、身体介護に関する基本的知識・技術を習得している者であり、概ね実
務経験2年程度の者
⽇程

【第1回】

講義演習:2023年5⽉31⽇(水)‧6月5⽇(⽉)‧9⽇(⾦)‧16⽇(⾦)‧7⽉18⽇(火)

実習:⾃施設実習4週間

→カリキュラム内容はこちら(PDF)
このセルは表示されません

【第2回】

講義演習:2023年9⽉22⽇(金)‧27⽇(水)‧10月6⽇(金)‧13⽇(金)‧11⽉15⽇(水)

実習:⾃施設実習4週間

→カリキュラム内容はこちら(PDF)
定員 各回 40名
受講料 22,000円 ※テキスト代は含みません
推奨 テキスト

「認知症介護実践者研修テキスト 新しい認知症介護 実践者編」(中央法規出版
株式会社) 2022年5⽉初旬刊⾏予定

※受講に際して⼀読されていることを前提に講義は進められます。各⾃事前にご準
備ください。テキストの申込みについては下記ご案内をご覧ください。

テキスト申込みのご案内

‧インターネットからのお申込みはこちら‧FAXからのお申し込みはこちら
受講対象 【第1回】2023年4月1日(土) ~5月19日(金)必着

【第2回】2023年4月1日(土) ~9月11日(月)必着

 

申し込み⽅法

以下より①受講申込書、②事前アンケート、③事前レポートをダウンロードし、ご記⼊の上、すべて同封して郵送してください。

受講時に使⽤する資料

下記リンクからダウンロードしてください。

※ダウンロードしたファイルを開くには受講時にお知らせするパスワードが必要です。

実践者研修アンケート

受講に際しては下記URLのリンクからアンケートへの回答をお願いします。それぞれアンケートデータの回答期間が設定されていますので、その期間内にリンク先にアクセ スして回答を⼊⼒してください。設問で求められる「研修運営者番号」は1を、「受講者ID」は受講決定通知書番号(右上3桁の数字)を選んでください。

【令和5年度用 実践者研修1回⽬】

回答期間 7月19日(水)~7月25日(火)

【令和5年度用 実践者研修2回⽬】

回答期間 11月16日(木)~11月22日(水)

回答期間 2024年2月16日(月)~2024年2月22日(木)

Ⅲ:実践リーダー研修

⽬的⾼齢者介護実務者等に対し、認知症⾼齢者の介護に関する実践的研修を実施するこ
とにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専⾨職員を養成し、もって
認知症⾼齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを⽬的に実施する。
受講対象介護現場における実務経験が概ね5年以上あり、ケアチームのリーダー⼜はリー
ダーになることが予定されている者で、認知症介護実践研修(実践者研修)修了後
1年を経過している者。
⽇程講義‧演習:2023年11月17日(金)・21日(火)・27日(月)・12月1日(金)・8日(金)・22日(金)・2024年1月12日(金)

実習:⾃施設実習4週間

→⽇程プログラムはこちら(PDF)
定員40名
受講料33,000円 ※テキスト代は含みません
推奨 テキスト

「認知症介護実践者研修テキスト 新しい認知症介護 実践リーダー編」(中央法
規出版株式会社)

※受講に際して⼀読されていることを前提に講義は進められます。各⾃事前にご準
備ください。テキストの申込みについては下記ご案内をご覧ください。

テキスト申込みのご案内

‧インターネットからのお申込みはこちら

‧FAXからのお申し込みはこちら
申込期間2023年4月1日(土)~11月8日(水)必着 

申し込み⽅法

以下より①受講申込書、②事前アンケート、③事前レポートをダウンロードし、ご記⼊ください。 ④受講対象者の要件となる研修の修了証の写し(「認知症介護実践者研修」「介護員養成研修基礎課程」等)をご準備いただき、①〜④すべて同封して郵送してくだ さい。

実践リーダー研修アンケート

受講に際しては下記URLのリンクからアンケートへの回答をお願いします。それぞれアンケートデータの回答期間が設定されていますので、その期間内にリンク先 にアクセスして回答を⼊⼒してください。設問で求められる「研修運営者番号」は1を、「受講者ID」は受講決定通知書番号(右上3桁の数字)を選んでください。

【令和4年度用】

回答期間 2023年5月15日(月)~2023年5月22日(月)

【令和5年度用】

回答期間 2024年1月13日(土)~2024年1月20日(土)

回答期間 2024年4月13日(土)~2024年4月20日(土)

受講時に使⽤する資料

下記リンクからダウンロードしてください。

※ダウンロードしたファイルを開くには受講時にお知らせするパスワードが必要です。

修了証書の再発⾏をご希望の⽅へ

修了証書の再発⾏を希望される⽅は、下記の様式をご覧いただき、申請⼿続きをしてください。

※再発⾏には発⾏⼿数料(1通につき500円)が必要です

※本校へ申請書類が到着後、発送まで約1週間必要です。時間に余裕をもってお申込みください。

資料請求 お問い合わせ