1・2年次には国家試験対策セミナーを実施。3年次には国家試験受験対策プログラムを実施し、学生一人ひとりの課題を把握している専任教員、講師陣が徹底指導します。国家試験100%合格に向けた万全の教育体制です。
クラスの結束力が強くなるほど勉強の理解も深まりました!
稲田 健吾さん(令和7年3月卒業 )
この学校を志望した動機は、カリキュラムがとても充実していて、より高度な知識や技術を習得でき、それを就職後いろいろな現場で活かせると思ったからです。設備が整っているのはもちろん、清潔感があってクラスのみんなと一緒に快適に学べる学習環境がとても良いと感じました。先生方も質問に丁寧に答えて下さるので、細かいところまでしっかりと理解することができます。これからもこの学校で学んだことを大切にしながら、患者様一人一人に対して適切なリハビリテーションを施せる「治せるセラピスト」を目指していきたいと思っています。
病院やクリニックなどの医療分野や、介護老人施設などの福祉分野から数十倍を超える求人が本校に集まり、活躍の場が広がっています。
就職率は開学以来、100%を持続しています。本校の母体グループであるスミレ会の施設や、良好な学外実習施設とのマッチングから就職につながるケースが中心ですが、求人は地元関西や中国・四国地方などの近隣県に加え、全国から卒業予定者の数十倍もの数をいただいています。また業種別では、急性期および回復期のリハビリテーションを担う医療機関が大部分を占めていますが、近年では介護老人保健施設の福祉分野や地域リハビリテーション領域の求人も増加しています。
神戸リハビリテーション衛生専門学校を卒業後、臨床に即した評価や治療についての講義や研修を行い、さらに治療効果を客観的にまとめる方法論を教授し、臨床のスペシャリストを育成します。また、研究の手法を教授し、研究者を育成します。この目的を達成するために以下の二つのコースを設けます。
ベーシックコース
新人教育 1年間
適切な評価に基づく治療や、治療効果を客観的にまとめる方法論を学びます。
アドバンスコース
研究者養成 4年間
研究について実践的に学びます。また、大学院を受験して学位の取得をめざします。
定員 | ベーシックコース:若干名 アドバンスコース:若干名 | ||
設置場所 | 神戸リハビリテーション衛生専門学校内 | ||
条件 | 所属するには、本校卒業後、医療法人社団菫会関連施設へ入職すること | ||
講義内容 | ベーシックコース | 理学療法学特論Ⅰ | 研究機器の使用法を学ぶ |
理学療法学特論Ⅱ | 理学療法効果を客観的にまとめる方法論を学ぶ | ||
理学療法演習Ⅰ | 骨関節疾患に対する理学療法技術を学ぶ | ||
理学療法演習Ⅱ | 神経筋疾患に対する理学療法技術を学ぶ | ||
臨床理学療法演習 | 関連施設で実地指導を受ける | ||
アドバンスコース | 研究法特論 | リハビリテーション領域における研究について、その意義と手法について理論を深める | |
特別研究 | 自らの研究テーマに則した研究を実施し、論文をまとめる | ||
授業料 | 授業料は無料。(※在籍管理料として10,000円/月を納めていただきます |